『 TSURUの靴を長くご愛用いただくために 』
-
いつもTSURU by Mariko Oikawa をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
- 汚れやほこりはカビが発生する原因となりますので、着用したその日のうちに布やブラシで汚れを落として、皮革の種類に応じたお手入れをしてください。
- 湿ったまま保管するとカビの発生、革の劣化、硬化、移染の原因となります。風通しがよく、低温で湿気が少ない場所に保管しましょう。玄関の靴箱などは乾燥剤を入れると効果的です。
- シューキーパーやブーツキーパーをご使用頂くと型崩れ防止になります。
- 箱の中に入れたままにせず、天気の良い日に時々陰干ししましょう。日光などの紫外線により変色することがありますのでご注意ください。
- 皮革の特性上、摩擦や水分(汗)により色移りすることがございますので、お取り扱いには十分にご注意ください。
お客様にTSURUの靴を少しでも快適に美しくご愛用頂きたいと思い、保管方法をご案内致します。
《以下の場合は修理をお受けできませんので予めご了承くださいませ。》
※弊社以外にて修理、加工などをされた商品
※天然素材の商品状態(革が切れている・接着部分の損傷が激しい等)が良くない場合。
※販売から1年以上経過した商品。
※お洋服に関しましては、初期不良以外の使用過程でのお修理・丈詰めなどのお直しはお承り致しかねます。
お直し専門店の方へご相談ください。
《装飾製品の取り扱いについて》
■コットンパール・クリスタル・ビジュー
手作業によって1つ1つ丁寧に取り付けられております。
形や大きさが均一ではなく、また表面に自然な色むらがあることがございますので予めご了承ください。
また、使用中の衝撃により割れる(つぶれる)可能性がありますのでご注意ください。
汚れが付着した際は、柔らかいブラシでブラッシングしてください。
■スタッズ
素材の特性上、ご使用と共に表面メッキの剥離や割れが生じます。
スタッズ部分への防水スプレーのご使用は光沢感を損ない、変色の原因となりますので使用しないでください。
汚れが付着した際は、軽く湿らせた柔らかい布で優しく拭き取り、陰干ししてください。